top of page
20240710 International 2.JPG

英国勅許公共財務会計協会日本支部の会員を対象としたメーリングリストサービス MLIST は、2025年4月30日 をもってサービス提供が終了となりました。会員各位への情報は、2025年5月1日より、このサイトで提供いたします。

Message to CIPFA Japan Members

​英国勅許公共財務会計協会 日本支部  会員への連絡

​日本支部にようこそ

​ 英国勅許公共財務会計協会CIPFAは、公共部門の財務管理(会計・監査・内部統制・調達等から構成されます)に特化した世界で唯一の会計専門職団体です。その歴史は130年に及び、英国内では地方自治体とNHS (国民健康サービス) の公共財務に関する基準の設定と人材の育成に大きな影響力を有しています。CIPFAの会員(=勅許公共財務会計士)は全世界に13000名で、日本でも約30名の勅許公共財務会計士が活動しています。日本支部はCIPFAが唯一認めた海外の支部(Branch)です。日本支部固有の「地方監査会計技術者」の資格は、CIPFA本部では準会員(Affiliate Member)として認められています。

公共部門の財務管理はますます重要になりますが、そのための人材育成には、民間に企業会計とは異なる視点も必要です。CIPFA Japan は地道に公共財務管理のための人材育成に取り組んでいます。一人でも多くの関係者が「地方監査会計技術者」の資格を取得され、日本国内にも公共財務管理の知見が浸透するように協力体制を整えてゆきたいと日本支部は考えています。

​一般社団法人 英国勅許公共財務会計協会 日本支部

​日本支部は、CIPFA 初の海外支部として2013年12月に設立されました。共同創設者は、CIPFA の前事務総長である Steve Freer 氏と関西学院大学の石原俊彦教授です。CIPFA Japan の設立に際しては、監査法人トーマツから多くの援助をいただきました。日本支部は日本国内の公共財務発展のために専門職資格である「地方監査会計技術者」の認定を行っています。

​一般社団法人 英国勅許公共財務会計協会 日本支部 PROMOTION MOVIES

下記のCIPFA Japan のFecebook には、日本支部の概要を理解できるプロモーション・ムービーや、英国等の関係者からのメッセージ、そして、地方監査会計技術者向けのオンラインCPE講座を紹介した録画等が閲覧できます。

​地方監査会計技術者 LOCAL GOVERNMENT AUDIT AND ACCOUNTING TECHNICIAN

​地方監査会計技術者 (LGAAT) は、CIPFA 日本支部が CIPFA 本部の認可を受けて日本国内で認定している資格です。LGAATは CIPFA 本部で 準会員 Affiliate Member とされ、LGAAT が一定の期間、公共部門(政府・自治体・病院・大学等)における実務経験と会計や公共財務に関する修士以上の学位を有する場合には、英国勅許公共財務会計士 CPFA としての資格認定を申請することができます。日本国内には400名を超えるLGAATが公共財務に関する技能の習得に取り組んでいます。

​CIPFA Japan 定期連絡

​年会費の納入

年会費は8/1~7/31の1年間を対象に請求しています。

三井住友銀行(0009) 岡本支店(526)
普通 0685836
一般社団法人英国勅許公共財務会計協会日本支部
年会費 正会員 24,000円 エルダー会員 12,000円

振り込みの際には、四桁の会員番号xxxxと氏名〇〇〇〇を入力願います。

​事務局への照会

CIPFA Japan の事務局(神戸事務所)の営業時間は毎週木曜日の11:30-15:30です。また、以下のリンクにも事務的な説明がアップされています。(なお、会員登録証票<会員カード>現在、発行していません)

事務局諸手続 of CIPFA Japan

CIPFA 本部 年次総会&カンファレンス

2025/06/25-27

Birmingham International Convention Centre

​直近の会合のご案内

ルダーです入会申込書と同時に、英文の履歴書(CV)を作成して提出してください。CVはロンドンのCIPFA本部に送付され、CIPFA  準会員(Affiliate Member)の審査資料になります。

​CIPFA Japan ジャーナルのご案内

​次号(第9号)は2025年7月に発行予定です。会員各位にはご自宅宛てに郵送いたします。

​住所変更の手続き

CIPFA Japan ジャーナルや毎年の会費の請求書等は、郵送(郵便や宅配業者)を利用します。転居等でご自宅の住所等を変更された場合には、以下の神戸事務所にメールでご連絡をお願いいたします。

cipfa.japan@ares.eonet.ne.jp

CIPFA Japan への入会手続

​入会は都度受け付けていますが、地方監査会計技術者への登録手続は毎年8月1日を起点とします。

1 ​申請手続の概要

​地方監査会計技術者の資格認定は8月1日を基準日としています。認定希望者の受付は都度行っています。認定料は20,000円(現在、免除)、入会金は10,000円、年会費は24,000円(月割計算はありません)です。

2 ​認定申請書

​地方監査会計技術者の認定希望者方は、認定申請書をまず提出してください。ロンドンの本部での審査の前に、日本支部で資格認定の形式要件等を満たされているかどうかを事前に確認し、問題のない申請者には登録予定番号を通知します。

3 入会申込書と写真

​​認定申請書の提出後、日本支部から登録予定番号が通知されたら、その番号を使用して入会申込書を作成して提出してください。また、写真(jpegファイル)の提出をお願いします。

4 CV 英文履歴書​

入会申込書と同時に、英文の履歴書(CV)を作成して提出してください。CVはロンドンのCIPFA本部に送付され、CIPFA  準会員(Affiliate Member)の審査資料になります。

5 CV 英文履歴書​の書き方

​​CVの作成方法の際には、こちらのマニュアルも参考にしてください。

6 会員宣誓書

​​​​入会に際しての宣誓書は自筆で作成して郵送で提出ををお願いいたします。以上で、資格の認定手続とCIPFA日本支部への入会手続は終了です。毎年、9月1日を目途に新入会員への請求書が発送されます。

​お問い合わせ

​662-8501 兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155 関西学院大学大学院経営戦略研究科

教授 石原俊彦 研究室 電話:0798-54-6238 (研究室直通・留守番電話)

送信が完了しました。

関西学院大学大学院経営戦略研究科博士課程後期課程

教授  石原俊彦 研究室

  • Facebook

研究室の日常の活動の様子についてはFacebookで確認できます

bottom of page